野球好きのイクメンパパ~nikupapa~

日ハムの事、家族の事、子供の事等日常を綴っているブログです。

ブログ100記事対策なしでも上がった!PV・収入の推移は?

 おはようございます。偽イクメンブロガーのnikupapa(@FightersNon)です。野球好きのイクメンパパ~nikupapa~に訪問頂き有難う御座います。

2017年2月23日に開設したこのブログも気づけば今回の記事で100記事目となりました。今日5月12日でブログ開設から79日目となるのでブログ界でよく目にする3ヶ月で100記事を達成したことになります。

※この記事は5月12日に書き始めたのでした。

 

1日1記事を目標として始めたこのブログですが開始3日目にして早くも更新が途絶えてしまうという情けない過去を乗り切り、途中休みながらも無事?に100記事目に辿り着くことが出来ました。ここまで続けられたのも読者の皆さんのお陰です。

本当にありがとうございます!

これまで日ハム9割、子育て1割の頻度で更新を続けてきましたが、今回はブログ100記事を達成した個人的な記念でブログ関連ネタを書いていきたいと思います。

※何かと節目にこだわりを持つ性格のため、100記事記念をいつもと違うテイストで書き始めたら中々書き上がらず。おかげで日ハムネタが一切書けなくなるという最悪の自分縛りをしてしまい非常に後悔しています。

ブログ100記事対策なしでも上がった!PV・収入の推移は?

ブログをやっていると良く目にするのが「100記事書けばPV数・収入は増加する」などのブログ100記事ネタ。私は都合の良い文章しか目に入って来ないらしく好きなネタで検索率アップの対策なしで100記事書いているだけで読んでくれる人がどんどん増えていくと解釈していました。

実際には、SEO対策やら検索でヒットさせる為のテクニック重要だったらしく100記事までにアクセスアップに必要な記事は読んでいたのですが結局意識したのはタイトルくらいなもので後は本当に好きに書いています。

そして、結論から言ってしまうとブログ100記事でPV数・収入はしっかり増加しています!

そんな私のブログ開設から今までのPV数推移や収入の変化はこんな感じでした。

100記事達成までのPV数推移

いろいろ訳あり(まとめの後に理由あります)&無知な勢いのお陰でGoogleアナリティクスの設定が外れていました。2月の数日間はアナリティクスに反映されていませんが、ブログ開設当初のため影響なしと判断しそれぞれ月ごとにPV数を見ていきたいと思います。まずは1記事目から100記事達成直前の99記事目まで。

f:id:n_fighters:20170512192640p:plain

PV数:約17500PV

ブログ開設から99記事目の5月11日までで18465PVとなっています。しかしブログのデザインなどで結構自分のブログを除きに来た分が入ってしまっているので-1000PVくらいとしてブログ開設からのPV数は約17500PVとしておきます。雲の上の存在の人たちは1日や数時間で稼げてしまうPV数ですが私個人としては開設からここまでで17500PVは上出来だと思っています。続いて月別にPV数の推移を見ていきたいと思います。

2月のPV数推移(12記事)

f:id:n_fighters:20170512193715p:plain

PV数:4PV

12記事で4PVと言う奇跡的な数値をたたき出しております。これはGoogleアナリティクスが外れていたことが原因なので気にしないでおきます。

3月のPV数推移(通算50記事)

f:id:n_fighters:20170512194106p:plain

PV数:1700PV

3月は通算で50記事に達した月です。月に約1700PVとなりました。多い日は1日70PV、少ない日は25PVとばらつきはありますが平均すると1日50PV以上となっています。この数値が今後の目安となってきますね。

4月のPV数推移(通算82記事)

f:id:n_fighters:20170512194143p:plain

PV数:8000PV

4月は通算で82記事に達しました。ブログを更新出来ない日もありましたが1日1記事ペースは何とか守れました。ここに来るとPV数が8000を超えています。これは先月の約5倍の数値です。1日に換算すると約270PV。バズと言うにはおこがましい数値ですが日ハムの選手が怪我により登録抹消された記事などが高いPV数を記録しています。

収入:約タバコ4箱分

そしてこの月からアドセンスが実装され始めてブログで収益を得た月になっています。ざっくりタバコ4箱分くらいの収入です。対策なしで好きに書いても稼げたのは非常に嬉しいですが、8000円まで貯めないと振り込まれないので実感が湧くのはまだ先になりそうです。

5月のPV数推移(通算99記事)

f:id:n_fighters:20170512195652p:plain

PV数:8600PV

そして今月11日までのPV数推移です。月の3分1が経過した段階で約8600PVとすでに先月の数値を超えています。理由としては、これまた日ハムの故障者の記事で検索からの流入が上昇し、この2日間で3000PVとなりました。1日換算で見ると約770PVと先月の3倍近い数値になっています。この2日間以外でも平均的に500PVくらいは行くようになってきています。ちなみにここまで来ても対策なしです。

収入:約タバコ5箱分

収益もしっかり上昇しており現時点でタバコ5箱分くらいです。そして今月に入ってからGoogleアドセンスの本人確認コードも届いており振り込みまでもう一息のところまできました。

100記事達成までのPV数推移まとめ

記事数 PV数 1日平均PV
2月 12 0 0
3月 38 1700 55
4月 32 8000 270
5月 17 8600 780

PV数:0PV(2月)→1700PV(3月)→8000PV(4月)→8000PV(5月途中)

収入:約タバコ4箱分(4月)→約タバコ5箱分(5月途中)

1日1記事を守れず、アクセスアップの対策などは「ブログ村」登録と「Twitter」の連動くらいで小難しいSEO対策なしの割には、PV数も収入もそこそこの数値を残せたと思っています。

まとめ

  • 「100記事書けばPV数・収入は増加する」は本当だった。
  • SEO対策的なのはタイトルに気を付けたぐらい
  • アクセスアップ対策?はブログ村登録、Twitterの連動のみ。
  • 後は一生懸命調べて一生懸命書き続けただけ。
  • 基本良い記事かけたと思った記事PVアクセス数は伸びない
  • それでも好きな事なら書いていて苦にならない♪
  • これからは読者目線を大切にしていきます。

ここから先は、ブログ開設までの話などです。大した話でもないのですが興味のある方は読んで頂けると嬉しいです。

ブログ開設までと開設後のはなし

f:id:n_fighters:20170315081425j:plain

1.転職を理由に副業開始!

大好きな職場でしたが、子供が生まれた事をきっかけに転職を決意。しかし世の中そんなに甘くなく減った分の収入を何とかせねばとクラウドワークスに登録したのでした。

2.ブログ開設のきっかけはクラウドワークス

クラウドワークスでちょっとしたライティングの仕事をもらったのですが、素人の私は記事のルール、クライアントのレスの遅さに耐えられずこれなら個人でブログ開設してしまえ!と勢いでブログ開設する運びとなりました。

3.無料ブログ選び

少し使った事がある。と言う点だけでワードプレスに決めたので、数ある無料ブログの選定何て全くしてませんでした。

個人ブログを開設すべくネットで情報収集し、ワードプレスでブログを書くにはドメイン取得、レンタルサーバーが必要な事を知り「やることが多くてやりがいがあるぜ」何て強敵が現れた時の孫悟空のような気持になり、ドメイン取得、レンタルサーバーの情報収集へ。様々な情報の中から私が選んだのは、以下の2社。(色々な方が利用料の比較やメリット・デメリットを比較してくれているので、これからブログを開設するという方は調べて損することはないと思います)

ドメイン取得:ムームードメイン

レンタルサーバーロリポップ

ムームードメインに関しては、後にはてなプロを利用するためこの時に登録しておいて良かったが、ロリポップに関しては、はてなの引っ越しでサーバー不要となったため即解約しました。ロリポップはお試し期間があり、その期間で解約したので費用がかからなくてホッとしました。(それがあったからロリポップにしたのだけれど)

無事にドメイン、サーバーの準備が済み。ワードプレスの登録も完了。一先ず記事を書いてみようと自己紹介記事を作成した所で「あれ?そういえばアフィリエイトってどうやってやるの?」とこれまで勢いで個人ブログの開設まで突き進んでいたので本来の目的をすっかり調べ忘れていました。この後ブログ開設の事、アフィリエイトの事を全く知らずにここまで来てしまった事を後悔するはめに。

4.知識はあった方が良い

せめて1ミリでも知識をと思い書店へ行き、アフィリエイトがまるごとわかる本2017というアフィリエイトの書籍を購入。読み進めて行くとそこに書いてあったのは、おすすめははてなブログと言う事。おすすめするだけあって解説は、はてなブログがベースの物ばかり。

 

そして私が準備を進めてきたのはワードプレス・・・

 

そうゆうことです。

 

そしてこれがきっかけでブログ開設から数日ではてなブログに引っ越す事に決めました。

 

このアフィリエイトがまるごとわかる本2017と言う書籍は、開設までの手順や記事の書き方、記事を書き始めてからの流れなど基本的な事を解りやすく書いてくれている為、所謂初心者の為のHOW TO本でありずぶの素人であった私にとって買って良かったと思える一冊した。ビギナーを脱せない私にとって今でも重宝している一冊です。

5.引っ越し準備

かくしてアフィリエイトの書籍に流されるままはてなブログへの引っ越しを決意した私は、決意したものの引っ越しの手順が分からず八方ふさがりに。買ったばかりの書籍もワードプレスからはてなブログへの引越し方法なんて書いてない。そんな時はやはり文明の利器。ネットサーフィンを駆使しワードプレスからはてなブログに引っ越す手順を紹介してくれている記事に辿り着くことが出来ました。

私をはてなブログに導いてくれた記事様 

www.miyachiman.com

ジャンル問わず解説出来る人って本当に尊敬します。

移行方法のまとめ通りの手順で無事にはてなブログにへ引っ越す事に成功。次なる目標はアフィリエイトの登録です。

6.アフィリエイト登録

購入した本を読むとブログの記事が10記事程になってからアフィリエイトへ登録すべし!と書いてあったので、ブログ開設時から決めていた野球関連(日ハム)と子育てについて合わせて10記事程度書いた段階で各アフィリエイトに登録をし始めました。

現在登録しているアフィリエイトサイト

アフィリエイトA8.net楽天アフィリエイトは問題なく登録できましたがやはり他のブログでも書かれているようにAmazonアソシエイトGoogleアドセンスは例に漏れず審査に落ちています。Amazonアソシエイト約20記事Googleアドセンス約30記事初トライしています。

6-1.Amazonアソシエイト登録の流れ

フリーメールで作った新規アカウントで申請するも翌日に「お申込みを承認することができませんでした」メールが届く。下記の項目に引っかかってるから駄目だったらしいです。早いのはありがたかったけどちゃんと見てるのか?とも感じました。

1.Webサイトが未完成または作成したばかりであるため審査が行えない場合

2. お申し込みのURLに入力誤りがあるのでサイトを確認できない、または他者(社)が運営するWebサイトやURLでのお申し込みの場合

3. Webサイトに閲覧規制がなされており、内容を拝見できない、または閲覧規制をかけているコンテンツを含むWebサイトでお申込みのため審査が行えない場合

4. お申し込みフォームにご登録の住所、氏名、電話番号が正しくない場合

5. Webサイトのドメイン名の中に、「amazon」「javari」「kindle」やその変形、またはスペルミスを含んでいる場合
*SNSでこれらを含むユーザー名を名乗ることもお断りしております

6. 知的財産権を侵害している場合

7. 露骨な性描写がある場合

8. 未成年の方のお申し込み

その他、プログラム参加申請をお断りする例は、以下よりご覧ください。

1番辺りは未完成と言えば未完成だし、そもそもブログに完成ってあるの?って思いましたが考えるのがめんどくさかったので落ちたその日に既に持ってた普段使い様のAmazonアカウントで再度申込

結果

f:id:n_fighters:20170512164919p:plain

この通り翌日には、手のひらクルーの承認メールが届きました。最初に申し込んだ日が3月4日で落ちたのが翌日5日、同日再度別アカで申込し翌日6日には審査が通ったので審査承認に費やした時間は計2日間ですAmazonは落ちるのも早ければ受かるのも早かったです。

他のブログでも言われているようにAmazonで購入履歴のあるアカウントだと審査に通りやすいみたいですね。こうなるとブログの内容ではなくアカウントの審査じゃん!と突っ込んでしまいました。

次はGoogleアドセンスです。こいつは相当苦労しました。たくさんの方がブログで丁寧に説明してくれているのですが、説明を見て分からない事もありました。

6-2.Googleアドセンス審査手順

私がGoogleアドセンスに初めて審査を申し込んだのは、Amazonアソシエイトの審査が通った後だったので3月上旬でした。その頃のブログ記事は約30記事程度。どっかのブログで30記事あれば行ける!って書いてあったので鵜呑みにして勝負に挑みました。

Googleアドセンスに申し込んでからすぐ例のコードを貼って待ってな!(次のサイトの HTML に貼り付けます<head> タグの直後に配置)」状態になったのですが、このコードどこに貼るんですか?<head>タグの直後ってなんですか?親切な解説記事のどこにも書いてませんでした。(探し切れていないだけかもしれません)

恐らく貼り付ける場所なんてのは、常識的な事だったのでしょうがずぶずぶの素人の私には一番難易度が高い問題でした。

 

Googleアドセンス審査手順

links-creations.com

はてなブログでコードを貼りつける場所

www.ryocuu.com

 

ようやくここかな?と言う場所に貼り付けるも2、3日後に「あんたのブログは違反ブログだよ!」と見事に審査落ち。めげずに再度審査申込をしその間もブログを書き続け、待つこと約1ヵ月ようやく審査に通ったお知らせが来ました。この時は本当に嬉しかったです。

はてなブログでコードを貼りつける場所の記事で書かれているように正しい場所にコードを貼りつけて ブログの更新を止めず辛抱強く待っていれば審査は通るはずです!現に私がそうでしたので。

 

7.今後の課題

今後の課題について書いてみました。

7-1.文章力向上

文章の書き方について、続けることを第一優先としていたので細かいことは気にせず好き勝手に書いて来たこのブログですが今後は、自分が読んでいて読みやすいなと感じる記事をマネさせてもらいながら徐々にオリジナルの形を身に着けて行きたいと思います。

7-2.SEO対策

100記事達成までほとんどSEO対策の勉強をして来ませんでした。今後更なる成長を遂げるにはSEO対策の勉強は必要かな?と思っているので少しはSEO対策を勉強して行こうと思っています。

参考にしたいSEO対策

ferret-plus.com

7-3.ブログ更新リズムの確立

100記事を達成しながらもブログ更新リズムの確立が出来ておらず、1日1記事を意識し過ぎて時間が取れない日は極端に内容が薄い記事になってしまっています。そこで今後は無理なく良い記事を書くためにブログ更新リズムを変えて行かなくてはと考えています。

現在

・起床から仕事までの1~2時間程度で書き終える。

・1日1記事にこだわる。

今後

・更新前日に下書き完了。翌日起床から仕事までの時間を使い記事を書き終える。

・下書きが出来ない日は、ブログ更新はしないと割り切り無理に記事を書き更新しない。

特に今までの記事はほとんど見直しをせずに更新をしていました。今までの更新リズムだと書くことで精いっぱいになっており、これだと書き続ける事も辛くなってくるので自分に合ったブログ更新リズムを身に着けることが大切だと感じました。

最後に

最後にブログ開設を通して学んだのは継続は力なりと言う事。読んでくれる人がいる事で成り立っている事。ブログって奥が深いって事。その他もろもろたくさんの事を学びました。

今後少しでも私のブログを読んで下さってる方に楽しいと思ってもらえるよう、まずは自分自身楽しんで書き続けられるブログにしていこうと思います。

今後ともよろしくお願い致します。